とくとく健診(特定健診)

とくとく健診はいろいろな生活習慣病を予防することを目的に札幌市が実施しています。

対象者札幌市国保に加入している40歳以上の方
検査項目

基本健診のみ 1200円

 * 問診
 * 身長・体重
 * 腹囲計測(BMI20以上)
 * 血圧
 * 尿検査(蛋白・糖)
 * 血液検査
   ** 脂質:中性脂肪、HDL・LDLコレステロール
   ** 肝機能:GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP
   ** 代謝系:空腹時・随時血糖、HbA1c(NGPT値)、尿酸
   ** 腎機能:血清クレアチニン、eGFR

基本健診と付加健診 1700円

 * 血液検査
    ** 血液一般:Ht、Hb、赤血球数、白血球数
 * 心電図
 * 眼底(医師の判断)
受診に必要なもの受診券・健康保険証

[特定健診 健診機関]運営についての重要事項に関する規定の概要

後期高齢者健診

後期高齢者健診は札幌市が実施しています。

対象者後期高齢者医療制度の被保険者
検査項目とくとく健診の検査項目と同じ
受診に必要なもの受診券・健康保険証

胃がん検診

札幌市では、自営業の方、主婦、お年寄りなど、職場で検診を受ける機会のない50歳以上の市民を対象に「胃がん検診」を実施しています。2年に1回受診できます。2019年より内視鏡検査も選べるようになり、当院では鼻からの内視鏡も選択できます。

対象者 50歳以上で原則偶数歳の方(2年に一回)
費用 バリウム検査:2200円
内視鏡検査:3500円
検査項目問診・バリウム検査または内視鏡検査
受診に必要なもの健康保険証
※要予約

大腸がん

札幌市では、自営業の方、主婦、お年寄りなど、職場で検診を受ける機会のない40歳以上の市民を対象に「大腸がん検診」を実施しています。年1回受診できますので、年に1度は健康をチェックしましょう。

対象者40歳以上の方
費用400円
検査項目問診・便潜血検査(2日法)
受診に必要なもの健康保険証

肝炎ウィルス検査

札幌市が行っている無料の肝炎ウィルス検査です。

対象者札幌市に在住している方でこれまでに肝炎ウイルス検査を受けたことのない方
費用無料
検査項目B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルス検査
検査内容は問診・血液検査です。
受診に必要なもの健康保険証や運転免許証など(住所・氏名・年齢のわかるもの)

胃がんリスク判定

胃がんになるリスクを判定し、胃がんの予防につなげます。胃がんの有無を調べる検査ではありません。

対象者*札幌市内にお住まいで、満40歳の方(2021年3月末までは、満42歳、満44歳、満46歳、満48歳の方も受診可能です。)
*過去に札幌市胃がんリスク判定を受診していない方
*ピロリ菌除菌歴の無い方
*食道・胃・十二指腸に自覚症状がない方、胃・食道・十二指腸の治療中でない方など
費用1000円
検査項目問診・血液検査(血清ペプシノゲン検査・ヘリコバクターピロリ抗体検査)
受診に必要なもの健康保険証や運転免許証など(住所・氏名・年齢のわかるもの)

前立腺がん検査

札幌市が前立腺がん対策として行っています。

対象者札幌市内に居住地を有する方で、職場等で受診する機会のない50歳の方
費用500円
検査項目問診・血液検査(PSA検査)
受診に必要なもの健康保険証や運転免許証など(住所・氏名・年齢のわかるもの)